EC-CUBE インストール後の設定

■BASIC認証

サイトが出来ていない状態で誰からでも閲覧できるのは不味いので
ベーシック認証をかけて作業者しか見れないようにする

作り方については下記のサイトを参考

http://www.htaccesseditor.com/#a_basic

.htaccessに以下を追記

<Files ~ "^\.(htaccess|htpasswd)$">
deny from all
</Files>
AuthUserFile 【サイトパス】/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "Please enter your ID and password"
AuthType Basic
require valid-user 
order deny,allow

.htpasswdを作成してアップロードする

【ユーザー名】:【パスワード】

設定及びファイルのアップロードが完了したら下図のようになる
ec_cube_014

■URLを設定する

URLが「http://www.example.com」と「http://example.com」のように、2つに分かれてしまっている場合
検索エンジンは別のページとして認識しページが分散されてしまうのでSEO的によくない

URLは【www】がありの設定を推奨する
商用で運用する際にヤフーカテゴリに登録する時にwww付きで登録されてしまうため

http://www.minia.jp/seo-out-www.html

.htaccessに以下を追記

Options +FollowSymLinks
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^example\.com
RewriteRule ^(.*)$ http://www.【サイトのドメイン】/$1 [R=301,L]
Options +FollowSymLinks
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(www.example.com)(:80)?
RewriteRule ^(.*) http://【サイトのドメイン】/$1 [R=301,L]

Comments are closed.